アールネット事業協同組合の特徴
ベトナムと直結
アールネットのグループ企業の実習生OB達が立ち上げた送出し機関から実習生をご紹介いたします。実習生として3年間を過ごした経験を活かし、日本での生活や日本人と一緒に仕事をするにあたっての注意点、社会ルールなどを体験談を交えて研修します。
入国後も、SNSでコミュニケーションをとり、実習生の悩みや相談にスムーズに対応してくれます。
20年以上の実績
これまで多くの実習生と接してきた経験から、面接時に企業様と適切にマッチングできるようアドバイスいたします。
また、ベトナム人の性格や特徴を熟知していますので、企業様での実習生活にスムーズに馴染めるよう、サポートいたします。
手続きは組合で完了
実習生受入れには大変で数多くの手続きがあるとお聞きになった方も多いかと思います。外国人技能実習機構への認定申請書類は膨大な量があります。また、実習期間中に提出する書類も多数あります。
そういった申請手続きの一切をアールネットがお手伝いいたします。
企業様には、会社概要など必要な情報提供をお願いいたします。
当組合の3つのメリット
教育の徹底で即戦力
24時間365日営業で安心
迅速対応で即問題解決
当組合の事業案内
実習生事業
外国人技能実習制度は、日本が先進国としての役割を果たしつつ国際社会との調和ある発展を図っていくため、技能、技術又は知識の開発途上国等への移転を図り、開発途上国等の経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的としております。
2017年11月から技能実習法が施行されました。この法律によって外国人技能実習機構が設立され、技能実習生の保護、適正な実習の実施のための体制が一層強化されました。
特定技能事業
これまでの日本は入国管理法上、専門技術や経験を持った外国人のみを労働力として受け入れる方針でしたが、2019年4月にあたらな在留資格、”特定技能”が新設され、人手不足が深刻とされる14の分野において外国人労働者の就労が可能になりました。
不動産事業
技能実習生や特定技能、従業員の寮など、物件をお探しの際はお問い合わせください。
グループ会社紹介
アールネットのグループ会社をご紹介いたします。
KANO CENTER株式会社
KANO CENTER株式会社はアールネット事業協同組合のグループ会社です。
関西の老舗鉄筋加工施工事業を行っています。
30年近くにわたり、技能実習生を受け入れています。
技能実習生の多くは、アールネットから受け入れています。
また、技能実習生を修了し、特定技能へ移行する場合も、アールネットを通して雇用しています。
VIET NHAT 貿易教育開発株式会社(PTM)
VIET NHAT 貿易教育開発株式会社(省略名:PTM)の社長PHAM VAN TUYETです。
平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社は人材を募集、教育、訓練して、日本の企業様に対して、その必要とされる人材を提供させて頂ただいております会社です。
2003年に、わたしは技能実習生として日本に行きました。そして、3年研修期間を通じて、日本から多くの素晴らしい事を学ぶことができました。この事は、その後の、わたしの人生を大きく変えた、とても重要な経験であり、今も深く感謝しております。
日本での研修を終え帰国後、わたしは、ベトナムの送り出し機関に就職し、教育の仕事を担当しました。
この経験が、出国前に学生の事前教育がとても大事。日本語は当然ですが、日本で働く上での心がまえ、生活態度、考え方、挨拶などもしっかりできる事が非常大事であり、必須であると確信する事ができました。
ベトナムの若者、昔のわたしのような貧困な人々に日本行くチャンスを与えられますよう、人材派遣事業はご安心頂ける、万全な体制を確立しております。
しかしながら、我々は現状に満足することなく、お客様の信用・信頼・ニーズに応えられるように、学生の募集、教育、管理をもっと、もっと改善努力すべきだと常に強く、考えております。
学生、保護者、組合、受け入れ企業の満足。
この事を会社方針とし今後もて頑張ってまいります。
どうぞ宜しくお願い致します。ありがとうございました。